MENU
  • お得な紹介制度
  • 住友林業🌳仕様
    • 床材
    • 設備・仕様・オプション
    • インテリア
      • 家具
      • 照明計画
    • 便利家電
    • 家事ラク
  • 家づくりのお金💰️
    • 住宅ローン
    • 家の維持費
    • 引越し
    • 火災保険・地震保険
  • 愛用品
  • 仕事の依頼はこちらへ
hikoHOME🌳
  • お得な紹介制度
  • 住友林業🌳仕様
    • 床材
    • 設備・仕様・オプション
    • インテリア
      • 家具
      • 照明計画
    • 便利家電
    • 家事ラク
  • 家づくりのお金💰️
    • 住宅ローン
    • 家の維持費
    • 引越し
    • 火災保険・地震保険
  • 愛用品
  • 仕事の依頼はこちらへ
hikoHOME🌳
  • お得な紹介制度
  • 住友林業🌳仕様
    • 床材
    • 設備・仕様・オプション
    • インテリア
      • 家具
      • 照明計画
    • 便利家電
    • 家事ラク
  • 家づくりのお金💰️
    • 住宅ローン
    • 家の維持費
    • 引越し
    • 火災保険・地震保険
  • 愛用品
  • 仕事の依頼はこちらへ
  1. ホーム
  2. 家づくり
  3. 値引き以上の最大のメリット教えます。〜住友林業紹介制度〜

値引き以上の最大のメリット教えます。〜住友林業紹介制度〜

2025 4/25
家づくり
2023年5月17日2025年4月25日

初めまして、住友林業でお家を建て、今までに80件以上の紹介実績があるhikoです。
私が運営する Instagram(@hikohome___)で問い合わせが多い住友林業の紹介制度について説明します。


結論 、50万円〜100万円以上の大幅なお値引きを付けてもらえるお得な制度なので、絶対に使ってくださいね!過去に紹介制度を利用してご契約されたフォロワーさまは100%満足されています。紹介者様のご感想はInstagramのハイライト(プロフィールにある丸いところ)で見られます✨
私たちは、この紹介制度を知らずにフラッと展示場に行ってしまい、紹介制度を使えなかったことを後悔しています…。住友林業での家づくりを検討している方に 私たちと同じ思いをしてほしくないのでぜひ知っていただきたいです。

目次

紹介制度のメリット

メリット①優秀な営業担当がつく

資料請求や直接展示場へ行くと その時に対応した方がそのまま営業担当になるので、誰が営業担当になるかは完全に運任せ。優秀な営業さんは土日に打ち合わせをしていることが多く展示場にはあまりいないそうです。逆に展示場にいる営業さんは新人さんorお客さんが付いていない方が多いそう。(考えたことありませんでしたが当たり前ですね・・・。)

人生で一番高い買い物のマイホーム。担当さんが運任せというのは不安に感じませんか?

住友林業といえば、BF構造を生かした大きな窓に開放的な空間、自由度のある間取り、おしゃれな内装が魅力的です。そんな住友林業の魅力を最大限に活かすには、優秀な設計士さんの力があってこそ。実は設計士さんの人選をするのは営業担当さんなので住友林業オーナーからの紹介制度で優秀な営業担当がつくと優秀な設計士さんと家づくりが出来る確率がかなり高くなります。

営業担当さんの重要性についてはこちらの記事でまとめていますので読んでみて下さい。

hikoHOME🌳
営業担当さん次第で後悔なく満足する家づくりが出来る理由 | hikoHOME🌳 家づくりについて調べると営業さんが重要って出てくるよね 私達は営業さんにすごく助けてもらったからこそ重要度を伝えられるね 家づくりを始めようとしている 家づくり打…

メリット②大幅な値引きや紹介特典が受けられる

住友林業で大人気のオプションがサービスでつけられること・値引きの中でも、値引き率が高いと言われている紹介割引。他のキャンペーンや値引きに影響がないので、メリットしかないですよね。のちに詳しく書いていますので、読み進めていってくださいね。

いいなぁ🥺

私たちも紹介割引受けたかったね…🥺

紹介制度を利用しなかった我が家が感じるメリット〜小話〜

我が家は紹介制度を利用していないのですが、親身になってくださる営業さんに出会えたおかげで満足のいく家づくりをすることが出来ました。家づくりを終えた今だからこそ余計に感じるのがメリット①の「優秀な営業担当がつく」です。住友林業ではチーム(営業・設計・インテリア・現場監督)を組んで家づくりを進めていくのですがメンバー選定も営業担当さんが行うそう。我が家の要望(薪ストーブ)で薪ストーブの採用実績がある私たち好みの設計士さんを担当にしてくれました。 実際に、展示場を設計したり社内コンテストで受賞したリト、実績のある設計士さんでした。インテリア担当さんも全国で担当を受け持っておりSNSでおしゃれな住友林業のお宅同士での交流時にインテリア担当が同じだったと話題になる方を担当にしてもらえたりと営業さんが優秀だと他の担当も優秀な方にしてもらえる可能性が大幅に上がります。値引きや特典も嬉しいですが、最初の段階から優秀な営業さんに当たる可能性が高いのが一番のメリットだと私たちは思います。

我が家の場合、薪ストーブを採用したからこそ優秀な設計士さんと巡り会えました。

住友林業の紹介制度とは

紹介制度って結局お得なの?

ズバリ!利用しないのはありえない!メリットしかないよ。

実際のところ紹介制度は利用しないのはありえないくらい メリットしかないです!

 Instagramでは以下のような質問をよく頂きますので詳しく説明します。

・紹介制度ってどんな特典があるの?
・値引きはどのくらい?
・紹介制度の流れは?
・利用したいけど紹介してもらえるのかな?
・紹介を受けたら契約しないといけない雰囲気になりませんか?
・個人情報はどのように取り扱われますか?

紹介特典について

住友林業で人気のオプション『室内木質壁ウッドタイルボーダータイプ9㎡』or『チェスターフラットライト』の無料付帯サービスです。通常だと、15万円以上するオプションなので、無料でつけることができるのは嬉しいですよね!また、信頼できる営業さん、設計士やインテリア担当さんが指名できるのも良いところです。(我が家の担当さんの指名は東海エリアのみ可能です)。万が一担当者が自分たちと合わないから変更したいと思っても直接担当を変更してほしいと言い出しにくいと思います。そんなときは担当変更を依頼して頂ければ私達経由で担当の変更をお願いすることも可能です。不満や不安を取り除いて安心して家づくりが出来る選択肢の一つになります。

紹介割引について

値引率は人によって違うみたい

話を聞くと大体3%以上は値引きされている印象だね

建物金額の3%を値引き出来ると言われています。建物の金額が大きいので3%の値引きは かなりお得に感じますよね。例えば3000万円の建物の3%値引きだと、90万円の値引きになります!我が家は紹介制度を利用していないので、あくまで紹介者さんいお聞きした噂の値引き金額です。実際の値引き額は紹介制度を利用して担当になった営業さんに確認してみてくださいね!

紹介制度の流れ

紹介制度を利用したいけど、実際に何をしたいいの?

お任せください!私から紹介出来ます。

紹介の流れはとても簡単で、住友林業オーナーから紹介してもらうだけ!
お近くに信頼できる住友林業オーナー様がいたらその方に、もしいなければ ぜひ私に紹介させてください。

STEP
 InstagramでDMを送る

私に(@hikohome___)「紹介希望」とご連絡or下記フォームにご入力ください。

STEP
個人情報・要望を教えていただく

お名前(フルネーム)、住所、電話番号、連絡方法の希望(電話・メール)
その他要望などがあれば一緒にお聞きします。
 過去の要望の例)激しい営業はしてほしくない・予算は○○○◯万円・土地探しからお願いしたい・早めに入居したい など

STEP
我が家の営業担当へ連絡

お聞きした情報を営業担当さんへお伝えし紹介希望者さまに最適な人選などを検討する。

STEP
住友林業の担当者から紹介希望者さまへ連絡がくる

ステップ2で希望した連絡方法で連絡がきます

紹介申請フォーム

紹介希望の方は、こちらに入力ください!

※個人情報は紹介制度以外に使用することはありません。
ご紹介後の打ち合わせにお困りごとがないか連絡させて頂く場合がありますが、返事なくても構いません。ご質問やお問い合わせはいつでも大歓迎です!

紹介制度を受けられる条件

紹介制度が利用出来る可能性があるならぜひ聞いてみたい!

連絡するだけで100万円近くお得になるなんて
嬉しすぎるよね!

紹介制度を受けられる条件は原則2つ。
住友林業の『展示場に行っていないこと』『資料請求をしていないこと』です。
すでにSUUMOカウンターへ行っている方は、紹介制度が適用されないことがあります。


自分が紹介制度を受けられる条件を満たしているか分からない場合はとりあえず私に(@hikohome___)連絡してください。(我が家の営業担当さんへ紹介制度が受けられるか確認するのでお気軽に連絡してくださいね。)

契約しないといけない雰囲気にならないか?

契約しないといけない雰囲気になりそうで怖いな…

実際のところどうなんだろう?

紹介=契約ではないので、ご安心ください。

激しく営業されるのが苦手という話もよく聞くのですが、
営業さんは家を売るのが仕事なので、少なからず営業はされます。

どうしても嫌な時は、丁寧な言葉ではっきり伝えましょう。
難しい場合はご相談くださいね!

私達が家づくりを検討している最中、趣味のスノーボードシーズンを挟んでいたのですがシーズン中は連絡が来ず落ち着いたころに連絡が再開されたりと伝えることで配慮してもらえたことが多くあったように感じます。
伝えることが苦手に感じる方が多いかもしれませんがはっきり伝えることも大切だと思います。

また、デザイン性のある住友林業を検討したからこそ、他HMさんでデザイン性のある間取りや内装を提案していただけたというご感想もいただきました!住友林業が気になっている方は、一度話を聞いてみて欲しいです!

個人情報はどのように取り扱われるか?

個人情報の取り扱いは心配だな…

紹介制度以外に使われることはないので安心出来るよ。

先ほども説明した通り、紹介制度以外に個人情報を使用することはありません。

質問や相談がありましたら、紹介後もお気軽におっしゃってください!

紹介制度のデメリット

メリットは分かったけどデメリットはないのかな?

うまい話には落とし穴がありそう…

紹介制度を利用するデメリットは特にありません。
強いて言うなら契約をしなかった時、紹介してもらった人に申し訳ない気持ちが生まれることかな…?そういった意味では身近な友人に紹介してもらうより、あまり面識のないSNSつながりで紹介制度を利用するほうが気持ちがラクに感じるかもしれません。

最後に

誰でもお得に自分たちの納得・満足する家づくりをしたいと思っていて、紹介制度は住友林業で家づくりをしたい人にとってこれらを達成するために必要な制度です。ハウスメーカー選びで住友林業が少しでも候補に入っている場合は、資料請求や展示場へ行く前に紹介制度を受けておくことを強くオススメします!

紹介制度を受けたから 必ず契約しなければいけない訳ではないし、住友林業が候補から外れた場合でも「他のメーカーを選びました」と丁寧に伝えることで家づくりを前向きに進めることが出来ます。

一生に一度の家づくり、この記事を読んだみなさんが信頼できる方とお得に満足いく家づくりができますように。

気になることや質問があれば私へ(@hikohome___)お気軽に連絡くださいね。

家づくり
紹介制度
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次